新着情報一覧
- 令和4年度後期高齢者短期人間ドック・脳ドックについて(2022年09月01日 保険年金課)
- 令和4年度後期高齢者歯科健康診査について(2022年08月10日 保険年金課)
- セルフメディケーションの推進とOTC医薬品の普及について(2022年07月14日 保険年金課)
- お薬を適切に管理してポリファーマシーを防ぎましょう(2022年07月14日 保険年金課)
- 令和4年度国民健康保険生活習慣病予防健診(短期人間ドック・脳ドック)の受診料の一部を補助します。(2022年06月09日 保険年金課)
- 令和4年度 後期高齢者の健康診査について(2022年05月24日 保険年金課)
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!(2022年04月11日 保険年金課)
- 令和4年度特定健康診査(特定健診)・特定保健指導について(2022年04月04日 保険年金課)
- 国民健康保険税(2022年04月01日 保険年金課)
- 国民健康保険税の計算方法(2022年04月01日 保険年金課)
- 国民健康保険制度(2022年04月01日 保険年金課)
- 非自発的失業者の国保税が軽減されます(2022年04月01日 保険年金課)
- 国民健康保険税が変わります(2022年03月17日 保険年金課)
- 第三者行為による被害届出について(2022年01月13日 保険年金課)
- 【後期高齢者医療】新型コロナウィルス感染症に感染した被用者等に対する傷病手当金の支給について(2020年11月19日 保険年金課)
- 【後期高齢者医療】新型コロナウィルス感染症による保険料の減免について(2020年11月19日 保険年金課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免について(2020年06月16日 保険年金課)
- 新型コロナウイルスに感染した方又は感染の疑いがある方に対する傷病手当金の支給について(2020年05月22日 保険年金課)
- 平成31年4月から産前産後期間の免除制度が始まります(2019年11月12日 保険年金課)
- 後期高齢者医療制度(2019年04月01日 保険年金課)
- 医療費助成(医療福祉(マル福・北福)制度)(2019年03月28日 保険年金課)
- 平成31年4月から重度心身障害者マル福の対象が拡大します(2019年03月28日 保険年金課)
- 平成31年4月から一部の国保世帯で高額療養費の支給簡素化を開始します(2019年03月13日 保険年金課)
- 第2期北茨城市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました(2018年04月01日 保険年金課)
- マル福県外請求(2018年03月16日 保険年金課)
- 国民年金制度(2016年04月01日 保険年金課)
- 【還付金詐欺!】市役所職員・銀行員を装った不審電話にご注意ください(2015年05月28日 保険年金課)