公開日 2025年01月09日
防災行政無線の放送内容を掲載いたします。
また、防災行政無線の放送内容をテレフォンサービスでも確認できます。(43-3110)※通話料がかかります。
なお、携帯電話やパソコンをお持ちの方は、防災メールの登録をお願いいたします。
防災メールの登録方法については、下記をご覧ください。
防災行政無線放送内容
令和7年4月7日、15日 午後4時
市役所からお知らせします。
現在、「春の全国交通安全運動」が実施されています。
車を運転される方は、ライトの早め点灯を心がけましょう。
夕方や夜間に外出する際は、明るい色の服装や、反射材を身に付けましょう。
飲酒運転は極めて悪質・危険な犯罪です。絶対にやめましょう。
令和7年3月27日から30日 午前9時
消防署からお知らせします。
全国各地で山火事が発生しています。
春は野山が乾燥し、風の強い日が多いため、山火事の起こりやすい季節です。
火の取り扱いには十分注意してください。
令和7年3月23日 午前9時 午後3時
選挙管理委員会からお知らせします。
本日は北茨城市議会議員一般選挙の投票日です。
午後6時まで投票できます。
北茨城の未来を決める大切な一票です。投票に行きましょう。
令和7年3月22日 午前9時 午後3時
選挙管理委員会からお知らせします。
明日、日曜日は、北茨城市議会議員一般選挙の投票日です。
北茨城の未来を決める大切な選挙です。必ず投票に行きましょう。
期日前投票は、本日午後8時までです。忘れずに投票しましょう。
令和7年3月18日、19日 午前8時55分、午前10時55分、午後1時25分、午後3時25分 (いずれも一部地域での放送)
選挙管理委員会からお知らせします。
3月23日(日)は、北茨城市議会議員一般選挙の投票日です。
北茨城の未来を決める大切な選挙です。必ず投票に行きましょう。
本日、18日(火)と19日(水)の2日間、次の8か所で移動期日前投票所を開設します。
3月18日(火)
① 仁井田集会所
【開設時間:午前9時~午前10時15分】
② 五浦観光ホテル男子寮の向かい
【開設時間:午前11時~午後0時15分】
③ 平潟港入り口
【開設時間:午後1時30分~午後2時45分】
④ JA常陸ふれあいプラザ五浦
【開設時間:午後3時30分~午後4時45分】
3月19日(水)
⑤ 市営下桜井団地4号棟前
【開設時間:午前9時~午前10時15分】
⑥ ジェイ・ケイ・リアルタイム茨城営業所(旧郵便局隣)
【開設時間:午前11時~午後0時15分】
⑦ 華川町公民館
【開設時間:午後1時30分~午後2時45分】
⑧ おはよう館
【開設時間:午後3時30分~午後4時45分】
こちらの投票所はどなたでも投票できます。お近くにお住まいの方や用事で近くに行かれる方は、是非御利用ください。
令和7年3月17日から21日 午後1時5分 午後4時
選挙管理委員会からお知らせします。
3月23日(日)は、北茨城市議会議員一般選挙の投票日です。
北茨城の未来を決める大切な選挙です。必ず投票に行きましょう。
投票に行けない方は期日前投票をしましょう。
令和7年3月11日 午後2時46分
北茨城市からお知らせいたします。
ただいまより「東日本大震災」の犠牲となられた方々に対し、一分間の黙とうを捧げます。
黙とう
黙とうを終わります。ご協力ありがとうございました。
令和7年3月11日 午後0時5分
北茨城市からお知らせします。
本日、午後2時46分に「東日本大震災」の犠牲となられた方々に対し、サイレンを合図に、1分間の黙とうを行いますので、皆様のご協力をお願いいたします。
令和7年3月10日 午後4時
北茨城市からお知らせします。
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、多くの方が津波の犠牲となりました。
津波から命を守るため、今一度、避難ルートや避難場所の確認をお願いします。
また、河川近くにお住まいの方も「マイ・タイムライン」を活用し、水害からの避難行動について確認をお願いします。
令和7年3月1日 午前9時
消防署よりお知らせします。
3月1日から3月7日まで、全国一斉に春の火災予防運動が実施されます。空気が乾燥し火災が起こりやすい季節ですので、火の取扱いには十分注意して下さい。また、家族の命と財産を守るために、住宅用火災警報器を設置しましょう。住宅用火災警報器は電池が切れると作動しませんので、定期的にボタンを押すなどの点検を行い、10年を目安に本体の交換をお勧めします。