令和5年度 消防設備士試験について

公開日 2022年04月12日

令和5年度 消防設備士試験について

消防法(昭和23年法律第186号)第17条の9第1項の規定により、茨城県知事から委任された消防設備士試験を次のとおり行います。

1 試験種類

 ①甲種(特類・第1類〜第5類) ②乙種(第1類〜第7類)

2 試験の種類、試験の日時、場所及び受験願書の受付期間

 ①試験日、試験会場等は次表のとおりです。試験は、原則として午前9時30分から開始しますが、入場人員等の関係で、午後になる場合があります。

 ②受験申請方法は、願書による受験申請と電子申請の2通りがあります。

試験種類 区分 試験日 試験地 予定試験会場 受験願書受付期間

甲種

乙種

前期 令和5年9月3日(日) 水戸市  水戸啓明高等学校

書面申請

令和5年6月29日(木)〜令和5年7月10日(月)まで

電子申請

令和5年6月26日(月)〜令和5年7月7日(金)まで       

後期 令和6年2月17日(土) 水戸市 水戸啓明高等学校

書面申請

令和5年12月7日(木)〜令和5年12月18日(月)まで

電子申請

令和5年12月4日(月)〜令和5年12月15日(金)まで

3 受付場所

 一般財団法人消防試験センター茨城県支部

 〒310−0852 水戸市笠間町978番25号 茨城県開発公社ビル4階

※詳細については消防試験研究センターホームページをご覧ください。→https://www.shoubo-shiken.or.jp/

 

 

お問い合わせ

消防本部予防課
TEL:0293-42-0119