公開日 2025年06月20日
運動の目的
この運動は、茨城県交通対策会議が主唱する県民運動として、県民一人ひとりに広く交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故のない安全で快適な交通社会を実現することを目的として展開します。皆様の家庭や職場、学校、地域において、交通安全活動を推進しましょう。
期間
令和7年7月15日(火)〜24日(木)
スローガン
わすれない ルールと注意と ヘルメット
運動の重点
(1)歩行者(特に子供と高齢者)の保護
(2)妨害運転や飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶
(3)自転車の安全利用の推進
・車を運転される方は、ライトの早め点灯を心がけましょう。
・夕方や夜間に外出する際は、明るい服装や、反射材を身に着けましょう。
・飲酒運転は、他人の命を脅かす極めて悪質・危険な犯罪です。絶対にやめましょう。
詳細は運動チラシをチェック↓