災害時の避難施設整備状況

公開日 2018年06月05日

東日本大震災により甚大な被害を受けたことを教訓に、市では緊急時に一時的に避難することができる施設の整備を進めています。いざという時の避難場所(経路)としてご承知置きください。

これまで整備が完了している施設について改めてご紹介いたします。

  

 大津地区津波避難タワー(H26.10完成) ※1 一時避難場所

所  在  地  関南町仁井田地区 大津地区津波避難タワー
構  造  鉄骨造(階段式)
高  さ  10.0m
避難面積  50m2
避難想定  約100人(観光施設利用者及び釣り人等来訪者)

 

大津地区の津波避難タワーは、漁港周辺の観光施設利用者や釣り人などの来訪者が緊急時に一時避難できるよう整備しました。鉄骨造で高さも10mと津波による里根川の氾濫も考慮した造りとなっています。

 

 中郷地区津波避難タワー(H30.2 完成) ※1 一時避難場所

所  在  地  中郷町下桜井地区(旧消防本部跡地) 中郷地区津波避難タワー
構  造  鉄骨造(階段スロープ併設式)
高  さ  7.0m
避難面積  50m2
避難想定  約100人(地域住民及び商業施設利用者等)

 

 津波が到達するまでに、津波浸水想定区域外に徒歩避難することが困難な高齢者など、下桜井地区の地域住民や周辺商業施設利用者、避難開始が遅れた方などの一時的な避難場所として旧消防本部跡地に津波避難タワーを整備しました。大津に整備したものと異なる点として、階段だけでなくスロープも併設しているため、車椅子やベビーカーを押してのぼることが可能です。

 

二ツ島高台公園(H30.3 完成) ※1 一時避難場所

所  在  地  関南町神岡上字二ツ島地区(消防本部南東) 二ツ島高台公園
公園面積  9,551m2 
避難歩道  約310m
駐  車  場  52台(緊急時には進入路にも駐車可)
ト   イ   レ  1棟(多目的トイレも併設)
避難想定  地域住民及び商業・観光施設利用者等

 

消防本部の裏手の高台(海抜51m)に公園を整備しました。

避難所に移動するまでの一時避難場所となっており、想定する避難対象は二ツ島周辺の居住者や商業施設利用者に加え、関南南部地区の居住者等です。今回、避難階段・歩道を整備したことにより、国道6号線側(とおりゃんせ像向かい側)から徒歩での緊急避難ができるようになりました。

 

※画像が見えにくい場合はこちらで確認ください。

 

 

 

 

 

  

その他(緊急時に一時的に避難することができる施設)

津波からの一時避難場所として整備した施設のほかに、いざという時に避難場所としても利用することができる施設を紹介いたします。

 

 

1.北茨城市立図書館(H28.6 完成) ※1 一時避難場所

北茨城市図書館は大北川の河川沿いにあるため、万一逃げ遅れ、津波の遡上などの危険がある場合も避難できるよう、屋上を広く整備しています。市民の憩いの場としてだけでなく、防災面にも配慮した造りとなっております。

 

北茨城市立図書館(外観) 北茨城市立図書館(屋上)

 

  

2.関南小学校(H29.3 完成)

関南小学校の建て替えにあたり、津波避難時等に逃げ遅れた人などが一時的に避難することが出来るよう校舎の屋上に十分な避難スペースを設けています。

 

関南小学校1 関南小学校2

 

 

3.北茨城市生涯学習センター(とれふる)(H30.3 開設)

 旧関本第一小学校を改修した北茨城市生涯学習センターの愛称である「とれふる」は、クローバーのフランス語「トレーフル」から取ったもので、4つの葉“学び・健康・憩い・安全”の意を込めて名付けられました。その一つの柱である『安全』にもあるように、生涯学習の場としてだけでなく、災害用備蓄倉庫や3階部分に避難スペースを設けるなど、北部地域の防災拠点としての機能を併せ持った施設となっています。

 

 

生涯学習センター(とれふる)

 

  

   

 

 

 

 

◇強い地震や長い揺れを感じた場合は、直ちに避難行動を開始し、可能な限り高い場所へ避難しましょう。また、津波は繰り返し襲ってくるので、河川や海岸等には近づかず、より安全なところまで避難を続けてください。

日頃から家族と避難について話をしたり、地域の皆さんと声を掛け合っておくなど、いざという時にも助け合いながら避難しましょう。

 

※1 一時避難場所とは、災害発生時に地域ごとに指定された避難所に移動する間に危険を回避するため、一時的に避難する施設や場所を言います。そのため、状況が落ち着いたら一時避難場所に止まらず、市民体育館、小・中学校、公民館等の避難所に移動してください。

 

 

○お近くの避難所については、避難所一覧をご確認ください。

 

 

 

 

地図

避難施設整備状況

お問い合わせ

企画政策課
TEL:0293-43-1111