公開日 2023年11月20日
市内に高齢者施設等を有する法人に対し、物価高騰臨時対策として助成金を交付します
新型コロナウイルスが長期化する中、原油価格・物価高騰に直面する高齢者施設等を支援するため、施設等の区分に応じた助成金を交付することにより、高齢者施設等の負担を軽減し、安定したサービス提供を維持することを目的として助成を行います。
1.助成内容
次の施設等の区分毎に定める助成金額とします。
・入所系施設:入所者数(令和5年11月1日現在)×10,000円
・通所系施設:1事業所あたり 100,000円
・訪問系施設:1事業所あたり 40,000円
2.対象高齢者施設
【1】入所系施設
介護老人福祉施設,介護老人保健施設,介護医療院,認知症対応型共同生活介護事業所,短期入所生活介護事業所,短期入所療養介護事業所,軽費老人ホーム,有料老人ホーム,サービス付き高齢者向け住宅
【2】通所系施設
通所介護事業所,地域密着型通所介護事業所,認知症対応型通所介護事業所,通所リハビリテーション事業所,小規模多機能型居宅介護事業所
【3】訪問系施設
訪問介護事業所,訪問看護事業所,訪問リハビリテーション事業所,居宅介護支援事業所,福祉用具貸与事業所
※基準日(令和5年11月1日)現在において、北茨城市内に所在する高齢者施設等が対象
3.申請者
助成金の申請は、高齢者施設等を運営する法人単位での申請となります。
助成金の対象となる高齢者施設等を複数有する場合、運営する法人がまとめて申請してください。
4.申請期間
令和5年11月20日(月)から令和6年1月31日(水)まで
[申請受付開始]令和5年11月20日(月)
[申請受付締切]令和6年1月31日(水)
5.申請書類
・高齢者施設等物価高騰臨時対策助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
・高齢者施設等一覧(別紙1)
・高齢者施設等入所者名簿(別紙2) ※入所系施設のみ
【参考】
北茨城市高齢者施設等物価高騰臨時対策助成金交付要綱[PDF:200KB]
6.提出先及び提出方法
持参の場合
北茨城市市民福祉部高齢福祉課介護保険係(市役所1階)
郵送の場合
〒319-1592 北茨城市磯原町磯原1630番地
北茨城市市民福祉部高齢福祉課介護保険係
メールの場合
kourei@city.kitaibaraki.lg.jp
※件名を「高齢者施設等物価高騰臨時対策助成金交付申請について【法人名】」にしてください。
※メールを送信する際には、暗号化処理の上、送信してください。
7.交付決定及び振り込みについて
申請書類の内容審査の結果、適正と認められる場合は、交付決定を行い、交付決定額を運営法人へ通知するとともに、指定口座に助成金をお振り込みいたします。
また、助成金の交付を受けた運営法人は、助成金に関する書類を整理し、交付決定日の属する年度の終了後、5年間保管するようお願いいたします。