公開日 2023年01月01日
市民の皆様におかれましては、希望に満ちた新年をお迎えのことと存じます。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。また、日頃から市政運営に温かいご支援とご協力を賜り、厚くお礼を申し上げます。
本年は、まず、4月までに四つの懸案事項を解決いたします。
一つ目は、「常会等所有の街路灯約1,000基の市有化とLED化」が完了します。市が管理し、電気料を負担することで、市民の皆様の更なる安全確保と
負担軽減を図ります。
二つ目は、「新清掃センターの供用」を開始します。高萩市との共同整備により財政負担の軽減を図るほか、廃棄物の適正かつ安定的な処理、
焼却炉で発生した熱による発電など、環境負荷の低減を図ります。
三つ目は、「北町・関本中線の供用」を開始します。沿岸部からの安全で速やかな避難行動を確保するとともに、物資輸送や救命活動の速達性の向上を
図ります。
四つ目は、「グラウンドゴルフとスケートボードができる公園」が完成します。この公園は旧華川中学校跡地を活用したもので、既存の体育館と併せて、
スポーツを通した市民の健康増進活動に寄与するものです。
このほか、各分野にわたる施策も積極的に展開をいたします。地域医療・福祉・介護、教育・子育て、社会経済など、命と健康、日々の暮らしを守るための
取組を最優先で実行します。また、新清掃センター周辺の環境整備、旧磯原中学校跡地を活用した子育て支援住宅の整備と定住促進のための住宅用地の
公売、次なるキャンプ場整備など、現在進行中の事業はもとより、観光プロジェクトの推進、次なる工業団地整備などの事業にもスピード感をもって取り組み、
「住んでみたい」そして「住んで良かった」と言われるまちの実現に全力でまい進してまいりますので、一層のご支援とご協力をお願い申し上げます。
結びに、本年が市民の皆様にとりまして、夢と希望、そして幸せに満ちた年となりますことを心からご祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。