公開日 2022年05月11日
市役所の職員が皆様の職場や指定する会場へ出向き、マイナンバーカードを作るための写真撮影や申請手続きを一括して行う「マイナンバーカード出張申請」を実施します。できあがったマイナンバーカードは、後日、本人限定受取郵便または市役所市民課で受取ることができます。
募集期間
令和4年6月1日〜令和4年8月31日
申込条件
・申請希望者が5名以上いる市内企業・地域団体(自治会、各種サークル等)であること
・北茨城市に住民登録があること
・申請日から2ヵ月以内に転出予定がないこと
・申請者本人(15歳未満の方及び成年被後見人の方は法定代理人も同行)が会場に来ることができること
・申込団体が会場や机・椅子などを用意することができること(個人宅は不可)
・マイナンバーカードを一度も申請したことがないこと
・申込団体において、申請希望者に周知・広報ができること
申込方法
実施希望日の2週間前までに,市民課まで電話等でご予約ください。その後、1週間前までに申請受付申込書及び申込受付者名簿を提出してください。
申請時の必要書類
・通知カード ※申請受付時に回収します。なお、紛失している場合は紛失届を記入していただきます。
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ) ※申請受付時に回収します。
・本人確認書類(次のAから1点、またはBから2点が必要です。)
A |
運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(写真付き)、身体障害者手帳、療育手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付のもの)、特別永住者証、在留カード(写真付き) など |
B |
健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険証、年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証、医療受給者証 など |
申請受付からマイナンバーカード交付までの流れ
【事前に】
1 電話等で予約(日程調整)
2 申請希望者リスト等提出
3 当日に持参する必要書類等について申請希望者に案内
【当日】
4 指定の会場へ市職員が出向き、本人確認、必要書類のチェック、写真撮影を行い、申請受付 ※写真撮影は無料ですが、写真のお渡し等は行いません。
【約1ヶ月後】
5 できあがったマイナンバーカードの受け取り ※「本人限定受取郵便」または市役所市民課で受取りができます。市民課で受取る場合は、交付通知書(ハガキ)が届いてから、必要書類をお持ちの上、申請者本人が来庁してください。
様式等ダウンロード
問い合わせ・申込み
市民課 0293-43-1111(内線176、177)