公開日 2015年04月14日
施設の概要
清掃センターは昭和54年4月より稼働しているごみ焼却施設で、市内の家庭から出るごみの収集、燃えるごみの焼却、リサイクル品や有害ごみの回収分別、等を行っています。
平成15年度にはダイオキシン類の排出規制の強化に合わせ排ガス高度処理施設と灰固形化処理施設の基幹改良工事を実施し、新基準に適合する施設に整備しました。
清掃センターの全景
清掃センターの設備配置
施設の名称 北茨城市清掃センター
所在地 北茨城市関本町関本中2047
「もやせるごみ」「埋立ごみ」「資源物」「有害ごみ」「粗大ごみ」の収集・中間処理等を実施
焼却処理能力 90t/24h×2炉
焼却施設 炉型式:准連続燃焼式
ガス冷却方法 :水噴射式
炉運転方法 :受け入れ供給・ピット&クレーン式
:灰出し・ピット&クレーン式
:通風・平衡通風方式
もやせるごみの処理過程図
その他のごみについて
「資源物」や「有害ごみ」等、リサイクルが可能なごみについては回収後に選別、専門業者に引き渡してリサイクルしています。
「埋立ごみ」「粗大ごみ」等は焼却または埋立処分しています。
燃やせるごみ回収車
資源物回収車
※ 家庭からでるごみにはリサイクル可能な物も多く含まれております。ごみの分別収集にご理解をいただき,資源の有効活用にご協力をお願いします。